  
       
                −調査になった会員さんの質問に税務署員が答えるー 
 
      
        
          
             いよいよ、税務調査が始まり、12日午前に西支部のDさんの1回目の調査がありました。今回の調査には、山田支部長を先頭に、5名の役員・事務局が立ち会いました。 
 Dさんは、調査にきた税務署員に対して「どうして自分のところが調査になったのか教えてほしい」と求めました。税務署員からは「所得の確認にきました」との返答しかありませんでした。 
 調査に立ち会った仲間からも「所得の確認は『目的』であって『理由』ではない」「前に立ち会ったときも、何も理由を言わなかったがおかしい」「そもそも調査の前に『事前通知』をするべきなのに、なぜ連絡しなかったのか」「『税務運営方針』にあるとおり、納税者の理解と納得を得られるようにせよ」と鋭く追求がされました。 
             税務署員は、調査の『事前通知』を行わなかったことについては、その理由を答えませんでしたが、「調査理由」については「ご本人にならお話しします」と述べたため、ご主人と奥さんと一緒に「別室」に移動し「説明」をうけました。  
 「別室」から戻ってきた2人は、ホッとした表情で「分かりました」「長いこときていないので来たんだと」とのこと。 
 「調査理由の開示」が納税者の「理解と納得を得る」ためにどれだけ大切なことか2人の顔を見ただけでもよく分かりました。 
             第2回目の調査日程は、奥さんのお母さんが心臓手術を控えているため、その経過を見ながら連絡を取り合うことにしました。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
      
        
          
             
            9日、南支部・中新班がバーベキューで班会 
              
             中新班では、9日、バーベキューで班会を開き、10名が参加しました。 
 最近の税務署の動きや短期保険証の問題などを話し合いながらおいしいお肉と料理に舌鼓をうち、楽しいひとときを過ごしました。 
             話の中で「年寄りは早く死ねということなのか」との怒りの声もあがりました。 | 
              | 
           
          
            
            
             
            今年の健康講座は「老齢化と目の健康について」 
             講師 朝倉光太郎 朝倉眼科クリニック院長 
            共済総会 午後7時半から 健康講座 8時15分から | 
           
          
            
             
            今年の共済会は一泊バス旅行を行います 
            日程 11月18・19日(土・日ー確定です)   
            行き先 草津温泉他 
              費用 個人負担は検討中です 
            ※個人負担額は、日程が「シーズン料金」設定のため、当初お知らせした7000円より残念ながら高くなりそうです。
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      | 
       皆さんの会費が会の活動を支えています  
       
      会費の納入のお願い  
      毎月、15日までの会費納入にご協力下さい 
         会計 増田直人 
       |