   
      
        
          
            前回の民商だよりでもお知らせしたように、異動後の税務署の動きが活発です。他民商からも税務調査が始まったとの報告がありましたが、春日井でも中央支部のAさん(建設業・白色申告)のところに2名の税務署員が突然訪問、税務調査を告げました。しかし、Aさんは先日、大きな手術をして退院したばかり、奥さんも看病で体調がすぐれません。そのことを税務署員にしっかり話したところ「一度上司とも相談します」と引き上げました。奥さんからはすぐに事務所に連絡が入り、その後の対応を相談しました。 
 2時間後、再び税務署員が訪れ「上司とも相談しましたが、事情はよく分かりましたので、今回の調査は中止にします」と告げました。 
 今後新たな調査が発生することが予想されます。そのときは「税務調査10の心得」にもとづいて毅然と対応しましょう。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
      
        
          
            ご協力有難うございました 
            小豆島ソーメンは好評理に完売いたしました  
            婦人部役員一同 | 
            西支部パソコン教室を開催 
 7月27日夕、喫茶 栞(しおり)さんで西支部のパソコン教室が開催されました。(写真参照)講師は青年部のパソコン教室でおなじみの田中常任理事です。 
 このパソコン教室は、西支部の支部役員会でかねてから話題になっていたもので「折角、パソコンに詳しい会員がいるのに、わざわざパソコン教室に通っている会員さんがいるのはもったいない。なんとか支部で教室がやりたいね」という声に応えて開催されたものです。 
 参加者の要求はいろいろです。「会計ソフトの使い方が分かればいい」という人、「ワードの使い方を覚えたい」、「ワープロはやっていたが、パソコンは初めて」という人など様々。講師は「一度に全部やるのは無理なので一つ一つ順番にやっていきましょう。」と、とりあえず次回は8月7日に会計ソフトの入力の仕方から始めることになりました。 
 講師から生徒へは「パソコンを教えるのは、『私はパソコンでこういう事がやってみたい』とか『○○の書類や絵が作ってみたいとか』具体的な要望があると教室を進めやすいので、ぜひそういう要求を持って参加下さい。」と要望されていました。 
             今後、月2回位のペースで進めていきます。参加したい方はぜひどうぞ! 
              
             | 
           
          
              
            8月の無料法律相談は 
             
             8月8日(火)です 
             
            午後4時から、相談希望の方は予約ください | 
           
          
             
             かすがい平和盆踊り 
             とき 8月6日(日) 雨天中止 
               午後6時から8時 
              ところ 春見公園  
             ビールにたこ焼き、金魚すくい、わた菓子 などの模擬店もでるよー民商で生ビールを出します 
             | 
           
        
       
      
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      事務所の夏期休業は14日〜16日です  
       
      (12・13日が土日のため事務所は12日から閉まります) 
       
       | 
    
    
      | 
       皆さんの会費が会の活動を支えています  
       
      会費の納入のお願い  
      毎月、15日までの会費納入にご協力下さい 
         会計 増田直人 
       |